どーも、ほたるです。
突然ですが女子のみなさん…
「車のMT免許持っていますか?」
お恥ずかしながら私は持っていません。いわゆるAT限定ってやつです。
なぜ取らなかったかというと必要性を感じなかったからなのですが、実は社会に出てから…
ほたる
という出来事があったので、今回はエピソード共にMT(マニュアル)免許を取ろうか迷っている人に向けてのアドバイスをしていきたいと思います。
もくじ
なぜ私がMT免許を取らなかったのか
MTの免許を取った人、取らなかった人はそれぞれ理由があると思います。
MT免許を取らなかった派の私の理由は以下の通り
- MT車を運転できる自信が無かったから
- 周りの女子でMT免許を取っている子が居なかったから
- MT免許は男子だけが取るイメージだったから
以上の理由から「私にMT免許は必要ないや」と判断したのです。
取らなかった理由をちょっと掘り下げてみますね。
1. MT車を運転できる自信が無かったから
私の中でMT車の運転は難しいというイメージがありました。
ほたる
実際に教習所の坂道発進で苦戦している人達を見て、自分には無理だと即、諦めました(笑)
だからこそ、女性でMT車を運転している人を見ると「かっこいいなぁ~」と思いますね。やっぱりMT車に乗りたくて免許取ったのかな?
2. 周りの女子でMT免許を取っている子が居なかったから
私のクラスでMT免許を取っている子は一人も居ませんでした。
だから私も取らなくていいかなぁと。その程度の理由です。
逆にもし、AT限定が少数派で周りの女子達がみんなMT免許を取ろうとしていたら…私も取っていましたね。流されやすいにも程がある気もしますが、年頃の日本人女子なんてそんなものです。
3. MT免許は男子だけが取るイメージだったから
私の中でMT車って軽トラやスポーツカーなど、あまり女子とは縁がないイメージなんですよね。
私の地元だけかもしれませんが
『男はMT免許持っているのが当たり前』
『女はおAT限定でOK』
みたいな雰囲気が出来上がっていて、そのイメージからか別に男じゃないから取らなくてもいいか。という結論に至りました。
AT限定免許で感じたデメリット
車の免許を取ってから数年、AT限定で困った事は特にありませんでした。
学校を卒業後、乗りたい車もこれといって無かったのでとりあえず親の仕事のお付き合いがあるディーラーさんから5年ローンで軽を購入。
私の会社ではMTのスポーツカーに乗っていた人が数人いたので何度か助手席に乗せてもらいましたが…
ほたる
と、だけ感じました。
そもそも自分にMT車を運転したい願望があったら絶対取っていますよね。
ここからが本題です。
超絶ブラック会社を辞める目処がたったので、仕事をしつつも再就職先を探す日々が始まりました。
私の希望は事務職でした。
ところが、いつ求人情報を見ても私の地元には事務職の求人が少なく…いいなと感じた会社に応募しようとするも、既に10人以上応募がしている状況が当たり前でした。当時、そのくらい事務職が人気だったのです。
それでも私は諦めませんでした。
すると何社が自分の条件と一致する会社を見つけたのです。それは自動車関係の事務職でした。
しかし募集要項をよく見ると…
どの会社にも『MT免許必須』の文字が…。
そうです。自動車関係の仕事って色んな車を取り扱ったり、納車したりするのでMT免許を持っている人が重宝されるのです。
(田舎なので軽トラを扱う機会が多いのも1つの要因かも…)
ほたる
そこで初めてMT免許を取っておけばよかったと後悔しました。
よくよく職安の人に聞いてみると、
事務職だとしてもお客様の車がMTだったり、場合によっては社用車がMTだったりのするので、年々減ってきてはいますがMT免許が必須条件になっている会社もありますよ。
という話でした。私が甘かった。
というわけで…AT限定免許だと就活で困る場合があるという結論に至ったのです。
このパターンは田舎の事務職あるあるなのかもしれませんが、MT免許を持っていると女子でも就活の幅が広がる事は確かだと感じました。
女子はMT免許を取った方がいいのか
迷っているなら取った方がいいです。
まぁ、AT限定でも特に困らない人がほとんどだと思いますがMT免許を持っていて損は無いかと。
どうしても必要な場合は後からだってMT免許取る事だって出来ますが、面倒臭い!二度手間!(←単なるズボラ)
最初からMT免許を取るのと後からAT限定解除するのはどっちがお得?
もしMT免許を取るか迷っている人がいたとしたら気になるのはお金の問題ですよね。
ちなみに後からAT解除をするには以下の2通りの方法があります。
- 直接免許センターで審査を受ける
- 教習所でAT限定解除講習を受ける
一発で免許センターで解除する方法は、教習所に通うより安上がりですが至難の業らしいので、ここでは教習所にもう一度通った場合を想定してまとめてみました。
時間 | 金額 | |
---|---|---|
最初からMT | ||
後からAT解除 |
見て分かるとおり、最初からMT免許を取得する方がお得ですね。
教習所によって差はありますが、手数料だったり追加登録料だったりとなんだかんだでお金が掛かります。
ATにしろMTにしろ、一発で合格出来なかった場合は追加料金が発生してしまうのでそれも頭に入れておいた方がいいかもしれません…。
普通に数万円吹っ飛びます。(実体験)
MT免許を取得するのに向いている人
この記事のまとめです。
女子でもMT免許を取得するのに向いている人はどんな人でしょうか?体験談を元に考えてみました。
- MT車に興味がある人
- 就活で後悔したくない人
- 女子でもMT持ってるんだぜ。どやぁ!感を味わいたい人
正直な話、女子で「MT免許を持っていて良かった!」と感じる人はあまり多くないと思います。
しかしながら、MT免許を持つデメリットは特にありません。
今後、車の免許を取得する予定の人はAT限定ではなくMT免許の取得も視野に入れてみると今後役に立つかもしれないですよ。
(By.AT限定女子)